オーガニック給食の実践者が語る、普及に欠かせないこと

ニュースレター「From THE WEEK」5号は、オーガニック給食に取り組む保育園で取材してきたことをお届けします。
益田美樹 2025.01.19
読者限定

こんにちは。益田美樹です。ニュースレター「From THE WEEK」にご登録いただき、ありがとうございます。

ニュースレター「From THE WEEK」5号は、オーガニック給食の話題です。普及には何が必要か。その答えを探るため、ゼロから取り組みを始めた保育園を取材してきました。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3598文字あります。
  • 「やろうと思えば、できるんです」
  • 自分で考え、行動できる子どもを育む園で
  • オーガニック給食は結果的についてきた
  • 「自分で考え、行動する」を大人も実践
  • 求む、コンシェルジュ
  • 編集後記

すでに登録された方はこちら

読者限定
8月9日に聞くクスノキと、今も続く環境破壊
読者限定
内なる敵意を手放す、8月の習慣
読者限定
「6のつく日」は、ヒバクシャと、カフェで、対話
読者限定
環境問題にタックルする文学。直木賞作家が仕掛けた取り組み
読者限定
社会課題を心に沁み込ませる、あのアナログな仕掛け
読者限定
「まじめに社会問題を語っても浮かない場」のイベントで気づいたこと
読者限定
社会問題を語る時どうしてる?への一つの答え
読者限定
人間と環境についての宣言に、50年前の人が書いたこと